トップ «前の日記(2008-04-13) 最新 次の日記(2008-04-15)» 編集

日々の破片

著作一覧

2008-04-14

_ はじめて

団さんの『はじめてのRubyプログラミング』を頂いた。CDにASR(パッケージのほう)を収録しているからだ(sudo機能の実装が間に合わなくてすみません)。実は、編集の方と多分経由して団さんにもお願いして、こっそり1.9.0-1も入れてもらってある(はずだけど、今はAir使ってるからCDの確認はできない)。

TECHNICAL MASTERはじめてのRubyプログラミング(山本 団)

実際に読む前は、るびまに連載されていた『Ruby ではじめるプログラミング』の加筆修正版かと思っていたけど、もっと丁寧に、初心者向け(と書きながら、どうもこの「初心者」という概念がわからないおれがいるのだが)になっていた。

つまり、『はじめてのRubyプログラミング』という題だけど、『はじめてのプログラミング(Ruby編)』だな。人によるとは思うけど。

で、数値演算とか変数とかを順に説明していって、ERB経由(これがこの本の一番の特徴だと思う)でHTML生成プログラム(ブログシステムと銘打っているけど、この時点ではサーバーがあるわけではない)になって、最後にはRails(2.0)とSQLite3を使ってブログシステムの完成。こう来るわけか。Railsが出てくるとは思わなかったが、それもありだろうな。

というわけで、以前のゲーム本のときとは違って、テキスト処理がメインなので、より正攻法な印象を受けた。というか、題から、ゲーム本は『はじめてのゲームプログラミング(Ruby編)』だから、ゴールが違うね。

Rubyではじめるゲームプログラミング―人気の国産言語で、誰でも簡単にゲームが作れる! (I・O BOOKS)(山本 団)

気づいたタイポ:

P.300「ブログシステムを作成し見ましょう」→「作成してみましょう」

_ そろそろ店頭に並ぶかな

10日でおぼえる Ruby on Rails入門教室(arton)

こちらもよろしく。プログラミングの初心者は対象ではないから、『はじめてのRubyプログラミング』と併せて買えばばっちりです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ dan5 (2008-04-17 20:54)

ご紹介とタイポのご指摘ありがとうございます。

_ arton (2008-04-18 08:57)

こちらこそ、献本ありがとうございました。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え